Item
【能登半島地震復興支援商品】ROOT CO.×WAFC GRAVITY MAG REEL SQR.
※こちらの商品は〔受注生産品〕となります。
(BASEアプリご利用のお客様はシステムの都合上、「在庫あり」と表示されます)
ご注文いただいてからの製作となりますので発送までに2〜3週間程度お時間をいただきます。
お急ぎでご入用の場合は極力対応いたしますので、お気軽にご相談くださいませ。
---------------------------------------------------
この商品の売上金の一部は能登半島地震復興支援に寄付いたします。
寄付金は一般社団法人LOVE FOR NIPPONにします。
---------------------------------------------------
イベントでご一緒してから仲良くさせていただいているアウトドア好きにはお馴染みの箱根発のブランド【ROOT CO.】さんにご了承いただき人気アイテムにレザーに刻印パーツを組み込みました。
本体ボディカラーは
・コヨーテ
・カーキ
・ブラック
の3色からお選びいただけます。
レザーパーツカラーは
・ブラック×ゴールド箔押し加工
・ブラック×ホワイト箔押し加工
・ヌメ革×エンボス加工
の3パターンよりお選びいただけます。
片面は【WE ARE FUCKiN’ CAMPER】ロゴ
もう片面は【What Will be Will be】ロゴ
もしくはお好きな英数字(文字数に限りがあります)を入れられます。
標準で【ROOT Co.】ベルクロナイロンベルトが付属していますが、別売オプションの真鍮ジャンパーホック(画像8~10枚目参照)を使用したストラップを使えばカバンやウェアに取り付けられ、しかも落下防止のスマホリングとしての機能も備えています。
・商品スペック
本体サイズ 約H91×W41×D13mm
重量 約40g
マグネット耐荷重 約2.8kg(本製品に吊り下げる物は300g以下でご使用ください)
リール紐最長 約85cm
付属品 ナイロンベルト・予備ネジ(4個)・六角レンチ
★レザーパーツ取り付けの為に一度開封しています。
予めご了承ください。
(以下、オフィシャルより)
機能性と実用性を兼ね備えた、タクティカルなマグネット内蔵コードリールギアホルダー『MAGREELシリーズ』。
リール内から伸縮自在なコードを伸ばすことでカラビナリール(キーリール)やピンオンリールとして、使いたいときにスマートにアイテムを手元で使うことができます。
iPhoneやスマホ・小銭入れ・ポーチなどを取り付けて、大事なアイテムの落下防止や紛失防止に。
ギアテイストのデザイン&カラーで、さまざまなシーンにおいてコーディネートが可能。登山やハイキング・トレッキング・釣りなど様々なアウトドアアクティビティではもちろん、海外旅行やフェス、社員証や家/自転車の鍵をつけての普段使いなど、オールマイティにお使いいただけます。
【拡張性の高いスリット入りループ】…本体上部にはカラビナではなく、スリットのはいった"ループ"を搭載。これにより、アウトドア用スリングやウェビングループなど、20mm幅の「フラットテープ形状」の箇所に直接取り付けが可能。
さらに取り付け側へのフィット感もカラビナタイプに比べ向上しました。
また付属のナイロンウェビングを装着すれば、カラビナや横向きのモールテープ等へのジョイントも可能で、用途に合わせて使い方をアレンジいただけます。
【伸縮可能なリール】…落としたくないスマートフォンやギアの落下防止に。
伸縮自在なリール紐は伸長約85cm&300gまでのものを吊り下げ可能です。
吊り下げたツールの使用時はリールコードを伸ばして素早く手元へ引き寄せ、使用後は簡単に戻してロック。従来のカラビナのように使用時に取り外さなければいけない手間をなくします。
【マグネット内蔵ホルダー】…上部本体と下部丸カラビナの接合部にはマグネットを内蔵。
リールを伸ばして使用したアイテムを戻した際に、しっかりと元のカラビナ部へ固定します。 また、吊り下げたアイテムの重さでリールが勝手に伸びてしまうのを防ぎます。
さらに、マグネット接合部は360°回転するので、どの角度からも扱いやすくなっています。
【デザイン】…アウトドアテイストをとりいれたタフネスなデザイン。
アルミパーツ部分にローレット加工を施すなど、よりギアライクな質感にもこだわっています。
【使い方いろいろ】…釣りや登山はもちろん、キャンプシーンやフェス、旅行など様々なアウトドアアクティビティで活躍します。
大切なスマートフォンやデジタルカメラ・鍵(車のキー)・アウトドア用マルチツール・トラベルグッズ・財布・ポーチなど。
*WAFCロゴ商品の売上金の一部は能登半島地震復興支援に寄付いたします。
寄付金は一般社団法人LOVE FOR NIPPONにいたします。
この商品を販売するにあたっての経緯は下記をぜひご一読ください。
-------------------------
2011年、東日本大震災の時にひとりのパンクロッカーがある言葉を掲げました。
“WE ARE FUCKiN' ONE”
(俺たちは1つだ)
この言葉を合言葉に多くのパンクロックファンが復興支援に立ち上がりました。
2021年1月、私事ですが悪性リンパ腫という血液のガンになりました。
約半年の入退院を繰り返しながら治療を続ける中、沢山の輸血してもらいました。
お陰様で無事治療も終了し寛解(体内にガン細胞が確認できない状態)となり3年を超え、病気前と変わらない生活を送れています。
輸血を受けている時から献血してくれた方々に直接恩返しは出来ないけど何かできることはないかと考えるようになりました。
そこで知ったのが「恩送り」という言葉です。
誰かからもらった「恩」を誰かに送ることでいつかその「恩」がその人に返るという考え方です。
そして2024年1月、能登半島地震が起きました。
【What Will be Will be】ブランドとして一般社団法人LOVE FOR NIPPONが復興委支援の目的で2024年6月に開催したイベント「LOVE FOR NOTO」に参加させていただきました。
個人でできることは小さいけれど【What Will be Will be】というブランドを使ってもっとできることがあることを強く感じました。
LOVE FOR NIPPONのシンポジウムにも参加し、実際に被災された方のお話も聞き、この団体は必要なところに必要な物をしっかりと届けてくれる組織だということも知りました。
アウトドア・キャンプシーンが衰退している声が聞こえる昨今、色々な想いがある中浮かんだのが
“WE ARE FUCKiN’ CAMPER”
(俺たちはキャンパーだ)
という言葉です。
リスペクトを込めてオマージュさせてもらいました。
文法的にはCAMPERSが正しいですが、個々の集合ではなく元々のONEの意味も含めた1つのまとまりを表現したくてあえてCAMPERとしました。
ブランドとして出来ることにキャンパー皆様の力をお借りしてより大きな力になることを信じて。
あのパンクヒーローも笑って許してくれると願いながら。
理由やきっかけなんて何でもいいです。
復興支援をしたいから
ロゴがかっこいいから
ギアをカスタムしたいから
AirTag入れたいから
…
それが恩送りになります。
私やあなたがもらった「恩」は能登で被災した方からの「恩」かもしれません。
私やあなたが送った「恩」がいつかあなたの大事な人に返ってくるかもしれません。
今こそ私達の力を見せてやりましょう。
そう、俺たちはキャンパーだ!
(BASEアプリご利用のお客様はシステムの都合上、「在庫あり」と表示されます)
ご注文いただいてからの製作となりますので発送までに2〜3週間程度お時間をいただきます。
お急ぎでご入用の場合は極力対応いたしますので、お気軽にご相談くださいませ。
---------------------------------------------------
この商品の売上金の一部は能登半島地震復興支援に寄付いたします。
寄付金は一般社団法人LOVE FOR NIPPONにします。
---------------------------------------------------
イベントでご一緒してから仲良くさせていただいているアウトドア好きにはお馴染みの箱根発のブランド【ROOT CO.】さんにご了承いただき人気アイテムにレザーに刻印パーツを組み込みました。
本体ボディカラーは
・コヨーテ
・カーキ
・ブラック
の3色からお選びいただけます。
レザーパーツカラーは
・ブラック×ゴールド箔押し加工
・ブラック×ホワイト箔押し加工
・ヌメ革×エンボス加工
の3パターンよりお選びいただけます。
片面は【WE ARE FUCKiN’ CAMPER】ロゴ
もう片面は【What Will be Will be】ロゴ
もしくはお好きな英数字(文字数に限りがあります)を入れられます。
標準で【ROOT Co.】ベルクロナイロンベルトが付属していますが、別売オプションの真鍮ジャンパーホック(画像8~10枚目参照)を使用したストラップを使えばカバンやウェアに取り付けられ、しかも落下防止のスマホリングとしての機能も備えています。
・商品スペック
本体サイズ 約H91×W41×D13mm
重量 約40g
マグネット耐荷重 約2.8kg(本製品に吊り下げる物は300g以下でご使用ください)
リール紐最長 約85cm
付属品 ナイロンベルト・予備ネジ(4個)・六角レンチ
★レザーパーツ取り付けの為に一度開封しています。
予めご了承ください。
(以下、オフィシャルより)
機能性と実用性を兼ね備えた、タクティカルなマグネット内蔵コードリールギアホルダー『MAGREELシリーズ』。
リール内から伸縮自在なコードを伸ばすことでカラビナリール(キーリール)やピンオンリールとして、使いたいときにスマートにアイテムを手元で使うことができます。
iPhoneやスマホ・小銭入れ・ポーチなどを取り付けて、大事なアイテムの落下防止や紛失防止に。
ギアテイストのデザイン&カラーで、さまざまなシーンにおいてコーディネートが可能。登山やハイキング・トレッキング・釣りなど様々なアウトドアアクティビティではもちろん、海外旅行やフェス、社員証や家/自転車の鍵をつけての普段使いなど、オールマイティにお使いいただけます。
【拡張性の高いスリット入りループ】…本体上部にはカラビナではなく、スリットのはいった"ループ"を搭載。これにより、アウトドア用スリングやウェビングループなど、20mm幅の「フラットテープ形状」の箇所に直接取り付けが可能。
さらに取り付け側へのフィット感もカラビナタイプに比べ向上しました。
また付属のナイロンウェビングを装着すれば、カラビナや横向きのモールテープ等へのジョイントも可能で、用途に合わせて使い方をアレンジいただけます。
【伸縮可能なリール】…落としたくないスマートフォンやギアの落下防止に。
伸縮自在なリール紐は伸長約85cm&300gまでのものを吊り下げ可能です。
吊り下げたツールの使用時はリールコードを伸ばして素早く手元へ引き寄せ、使用後は簡単に戻してロック。従来のカラビナのように使用時に取り外さなければいけない手間をなくします。
【マグネット内蔵ホルダー】…上部本体と下部丸カラビナの接合部にはマグネットを内蔵。
リールを伸ばして使用したアイテムを戻した際に、しっかりと元のカラビナ部へ固定します。 また、吊り下げたアイテムの重さでリールが勝手に伸びてしまうのを防ぎます。
さらに、マグネット接合部は360°回転するので、どの角度からも扱いやすくなっています。
【デザイン】…アウトドアテイストをとりいれたタフネスなデザイン。
アルミパーツ部分にローレット加工を施すなど、よりギアライクな質感にもこだわっています。
【使い方いろいろ】…釣りや登山はもちろん、キャンプシーンやフェス、旅行など様々なアウトドアアクティビティで活躍します。
大切なスマートフォンやデジタルカメラ・鍵(車のキー)・アウトドア用マルチツール・トラベルグッズ・財布・ポーチなど。
*WAFCロゴ商品の売上金の一部は能登半島地震復興支援に寄付いたします。
寄付金は一般社団法人LOVE FOR NIPPONにいたします。
この商品を販売するにあたっての経緯は下記をぜひご一読ください。
-------------------------
2011年、東日本大震災の時にひとりのパンクロッカーがある言葉を掲げました。
“WE ARE FUCKiN' ONE”
(俺たちは1つだ)
この言葉を合言葉に多くのパンクロックファンが復興支援に立ち上がりました。
2021年1月、私事ですが悪性リンパ腫という血液のガンになりました。
約半年の入退院を繰り返しながら治療を続ける中、沢山の輸血してもらいました。
お陰様で無事治療も終了し寛解(体内にガン細胞が確認できない状態)となり3年を超え、病気前と変わらない生活を送れています。
輸血を受けている時から献血してくれた方々に直接恩返しは出来ないけど何かできることはないかと考えるようになりました。
そこで知ったのが「恩送り」という言葉です。
誰かからもらった「恩」を誰かに送ることでいつかその「恩」がその人に返るという考え方です。
そして2024年1月、能登半島地震が起きました。
【What Will be Will be】ブランドとして一般社団法人LOVE FOR NIPPONが復興委支援の目的で2024年6月に開催したイベント「LOVE FOR NOTO」に参加させていただきました。
個人でできることは小さいけれど【What Will be Will be】というブランドを使ってもっとできることがあることを強く感じました。
LOVE FOR NIPPONのシンポジウムにも参加し、実際に被災された方のお話も聞き、この団体は必要なところに必要な物をしっかりと届けてくれる組織だということも知りました。
アウトドア・キャンプシーンが衰退している声が聞こえる昨今、色々な想いがある中浮かんだのが
“WE ARE FUCKiN’ CAMPER”
(俺たちはキャンパーだ)
という言葉です。
リスペクトを込めてオマージュさせてもらいました。
文法的にはCAMPERSが正しいですが、個々の集合ではなく元々のONEの意味も含めた1つのまとまりを表現したくてあえてCAMPERとしました。
ブランドとして出来ることにキャンパー皆様の力をお借りしてより大きな力になることを信じて。
あのパンクヒーローも笑って許してくれると願いながら。
理由やきっかけなんて何でもいいです。
復興支援をしたいから
ロゴがかっこいいから
ギアをカスタムしたいから
AirTag入れたいから
…
それが恩送りになります。
私やあなたがもらった「恩」は能登で被災した方からの「恩」かもしれません。
私やあなたが送った「恩」がいつかあなたの大事な人に返ってくるかもしれません。
今こそ私達の力を見せてやりましょう。
そう、俺たちはキャンパーだ!
